ブログ

本日 第2回IoT実用化研究会開催!

 本日プレス発表いたしました。 www.asahi.comjitu  今晩18:30~のIoT実用化研究会にてデモンス…

IoTを役立てる

新しい技術を生活や仕事に実用にする。 私が子供の頃当日の国鉄(今のJR)には切符を切る専用のヒトがいました。 今改札は自…

おおたfabに来る人はどんな人?

おおたfabにはどんな人が来ているかと言えば、男性が多い。年齢層は小学生から70歳を超える方まで幅広いけれども、全体の女…

コミュニティとは

オンラインサロンやコミュニティが流行っているようです。私も参加していますが、それぞれ特徴があるようです。   コミュニテ…

It’s Automatic♪

第2回IoT実用化研究会は1/30に開催します。 https://www.facebook.com/events/215…

ものづくり学習フォーラム

 昨日大田区教育委員会の ものづくり教育学習フォーラムに参加した。昨年から協力団体として参加。今回で2回目だ。 http…

プログラミングをゼロから学んでみませんか?

学研のロボットプログラミング教室を昨年4月に開講した。   現在小3以上の6人の生徒がゼロから学んでいる。最初体験教室に…

商品化に取り組んでみませんか

   先週末に商品化倶楽部、起業、副業勉強会を実施しました。 https://www.facebook.com/eve…

3Dプリンタでルンバの生産性アップ

 おうちやオフィスにルンバを導入したは良いけれど、モノが多いとルンバも快調に動きません。  おおたfabでは、毎晩ルンバ…

商品化倶楽部 第10回開催

昨日のおおたfab 午前中は、起業、副業、商品化勉強会が行われました。  議題は、みんなが考えている商品やサービスについ…

1...404142...55

最近の投稿