3Dプリンター アーカイブ | おおたfab|蒲田駅1分の広いコワーキングスペース(モノづくりスペース、貸会議室)の記事

大田区で3Dプリンター体験実施

事前準備(前日) 大田区教育委員会が毎年実施しているものづくり教育・学習フォーラム。今年は1/14に六郷工科…

3Dプリンターを覚えること

はじめて(初めて・始めて)3Dプリンター講座が80回を迎えました 来月で計80回を迎えました。おおたfabでは毎月「は…

高齢化社会をささえるツール:おおたfabから生まれています

メディカルスイッチさんの服薬支援ロボット おおたfabをスタートした時点では会員さんが集まってくれるのか。そして会員さ…

3DプリンタでLEDランプを再利用してみた

古くなって使わなくなった3Dスキャナーの照明に使っていたLEDライトを会議室Cのスポットライトにするため パーティ…

3DプリンタでDIY-暖簾(のれん)かけたよ

3Dプリンタでピッタリ部品作成-シェア型本屋さんにのれんをつけました- コワーキングスペースおおたfabではシェア型本…

大田区教育委員会様より表彰状を頂きました

ものづくり教育学習フォーラム参加 毎年行われている大田区が実施しているものづくり教育・学習フォーラム。本日規模を縮小し…

3Dプリンタ全く初めての方へ

3Dプリンタの世界にようこそ 3Dプリンタに興味を持つ人は多いですが、どこから始めればいいのか。何を知っていればいいの…

日用品を3Dプリンタで作っちゃおう②仕事の息抜きシリーズ

グリーンの上のカエル 今日はThingivers(3Dデータが集まっているサイト)からかわいいカエルを3Dプリントして…

日用品を3Dプリンタで作っちゃおう①

利用できる3Dデータサイト3Dプリンタを使うためには3Dデータが必要です。おおたfabで開催している講座はじめて3Dプリ…

企画展はじめます 7月は3Dプリンタ

コロナ禍でのスペース利用 店長です。コロナ禍においても会員さん同士のグループ活動は着々と進んでいます。一方イベントでこ…

最近の投稿