ブログ

ロッカーが最強だった話

まだ8月の暑いころ(ちょっと懐かしい)、おおたFabでロボット教室が開催された。その際にパソコンを貸し出すことになってい…

iTSCOM地モトニュースで紹介頂きました

 先日の馬込図書館での3Dプリンタ教室の様子をiTsCOM地元ニュースでわかりやすく紹介頂きました。 活動を多くの方に知…

高専インターン修了

  10日間の高専のインターンが今日で修了した。 3人がそれぞれ、自分が使うものや興味のあるものをテーマに3Dプリンター…

3Dプリンタ教室終了

 大田区立馬込図書館の3Dプリンタ教室無事終了。 それぞれ元気なプレートができました。 インターンの学生も大活躍してくれ…

なつやすみ3Dプリンタでものづくり

 大田区立馬込図書館で、本日明日 3Dプリンターでものづくりのワークショップをやっています。  今回のテーマは 「ネー…

ルンバ導入その③〜購入→稼働〜

買うものは決まったものの、値段が高い。 さてどこから買うか 案①ヤフオク 中古でもよければヤフオクだが、買えるのか買えな…

インターンの学生によるブログ その④

今日もインターンの学生にブログを書いてもらいました。残りはあと3日。それぞれさまざまな目標にチャレンジしています。 皆…

ルンバ導入 その②〜機種選定〜

ルンバ以外にもロボット掃除機は存在する。 もうひとつ気のなったのはパナソニックのShiro。この機種はダスキンのお掃除モ…

インターンブログ その③

今日もインターンの高専生に活動の紹介をしてもらいました。   皆さん、はじめまして!都立産業技術高専の瓜生伎詩(ウリュ…

ルンバ 導入計画 その①

 おおたFabスペースは、そこそこ広く約200平米ある。  掃除に関しては、 これまで家庭用掃除機を使ったり、クイックル…

1...484950...56

最近の投稿