ロボットプログラミング講座に思う
学び方が変わっています
霧雨で濡れながら出勤したおおたfabてんちょーです。
4月 から子供向け ロボットプログラミング教室 が新学期を迎えました。
今年度からはしくみキッズという低学年のクラスも始まり、ますます盛り上がりを見せています 教室には第1回のロボットが飾られています。
3月から ロボットプログラミング教室の親子体験会をやってきました。
新しく入会された お子さんの保護者のみなさんの特長がある気がしています。
それは親御さん自身が ITに関連するお仕事をされていて、その必要性をよく理解されていること(あくまで私見です。親御さんのご職業を お聞きしたわけではありません)。
またそのような親御さんが口を揃えて言うのが
「これが我々の子供の頃にあったらなあ」
ということでした。
このような教材をそろえることができるようになったのは、
マイコンや部品センサーや LED などが安くなったこと( そもそも昔は存在してなかった)が大きな要因です。
それだけ恵まれた環境になっており、 豆電球、ニクロム線、乾電池で学んでいた私の頃とは大きな変化を感じます。
言うまでもなく今時代を大きく変わっています これから何が必要なのか大人も子供も考えていく時代なのではないでしょうか
新学期は始まっていますが、これからの入会も歓迎します.ブリッジ教材で補習いたします。よろしければぜひ親子体験にお越しください。
親子 体験の日程
(ご希望があれば別日でも開催します。お気軽にご連絡ください。)
関連記事
開催予定のイベント
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年11月 [1]
- 2024年10月 [5]
- 2024年9月 [2]
- 2024年8月 [3]
- 2024年7月 [4]
- 2024年6月 [4]
- 2024年5月 [5]
- 2024年4月 [3]
- 2024年3月 [3]
- 2024年2月 [2]
- 2024年1月 [7]
- 2023年11月 [2]
- 2023年10月 [5]
- 2023年9月 [3]
- 2023年8月 [3]
- 2023年7月 [5]
- 2023年6月 [4]
- 2023年5月 [1]
- 2023年4月 [4]
- 2023年3月 [2]
- 2023年2月 [3]
- 2023年1月 [4]
- 2022年12月 [4]
- 2022年11月 [3]
- 2022年10月 [4]
- 2022年9月 [1]
- 2022年8月 [4]
- 2022年7月 [4]
- 2022年6月 [6]
- 2022年5月 [6]
- 2022年4月 [9]
- 2022年3月 [8]
- 2022年2月 [7]
- 2022年1月 [7]
- 2021年12月 [2]
- 2021年11月 [4]
- 2021年10月 [6]
- 2021年9月 [7]
- 2021年8月 [8]
- 2021年7月 [10]
- 2021年6月 [12]
- 2021年5月 [5]
- 2021年4月 [3]
- 2021年3月 [6]
- 2021年2月 [5]
- 2021年1月 [8]
- 2020年12月 [8]
- 2020年11月 [5]
- 2020年10月 [5]
- 2020年9月 [5]
- 2020年8月 [5]
- 2020年7月 [3]
- 2020年6月 [3]
- 2020年5月 [7]
- 2020年4月 [13]
- 2020年3月 [8]
- 2020年2月 [1]
- 2020年1月 [2]
- 2019年12月 [8]
- 2019年11月 [7]
- 2019年10月 [12]
- 2019年9月 [2]
- 2019年8月 [5]
- 2019年7月 [6]
- 2019年6月 [8]
- 2019年5月 [8]
- 2019年4月 [9]
- 2019年3月 [17]
- 2019年2月 [8]
- 2019年1月 [15]
- 2018年12月 [10]
- 2018年11月 [14]
- 2018年10月 [16]
- 2018年9月 [13]
- 2018年8月 [32]
- 2018年7月 [36]
- 2018年6月 [12]