おおたfab交差点10月号2025

おおたfab10周年を迎えました

   2025年10月、おおたfabはおかげさまで10周年を迎えました。 2015年、大田区の産学連携施設の一室、元小学校の教室を活用してスタートしたのが始まりです。当時はまだ「3Dプリンタ」という言葉が珍しかった頃。地域の方々に新しいものづくりの場を届けたいという思いで、手探りの活動が始まりました。

その後、2017年に現在の西蒲田のビルへ移転。駅から徒歩すぐのアクセスの良さとともに、コワーキングスペースを新設し、働く人・学ぶ人・つくる人が集う場所へと発展しました。3Dプリンタ講座は120回を超え、図書館や科学館、教育委員会主催のイベントなどでも多くの人たちとつながりが生まれました。

ここ数年は、バーチャルオフィスや契約コワークなど利用スタイルも広がり、リモートワーカーやクリエイター、地域の起業家が集まる場として定着しています。

月に一度のコーヒー会やサークル活動をきっかけに、新しいつながりも生まれています。おおたfabは、単なる作業スペースを越えた“まちの交差点”のような存在になりました。

10年という節目を迎え、これまで支えてくださった皆さまに心より感謝申し上げます。これからも、「誰もがものづくりや仕事を通じてつながれる場所」として、地域とともに歩みを続けていきます。

10月25日記念交流会行います。お気軽にご参加ください。 詳細はこちら

 

イベント

おおたfab交差点9月号2025

 

 

最近の投稿